2013/06/02

【リベンジ対策20】はやりの「トクホ」マークを確認しよう


最近TVCMやポスターなどで目に付く「トクホ」マーク。消費者庁の許可のもと付けることができるマークです。

「からだの生理学的機能などに影響を与える保健機能成分を含む食品」に表示の許可を出しているようです。


ちなみに、厚生労働省が関わっていたので、過去には、厚生労働省の表記がありましたが、今は消費者庁の表記に変わっています。
詳細は、こちらのPDF告知(消費者庁)をご覧ください。

なお、このサイトの問題は、それぞれのマークを別途問題にしていますが、おそらく、実際の問題では全てのマークがごっちゃになって出題されると思われます(予想)。

よって、各問題を解いた後、全部のマークをごっちゃに出されても回答できるようにしておいてくださいね。

それでは、問題といきますか。
  

-------------------------------------------
問題
-------------------------------------------

マークとその意味が当てはまるもの同士を線で結びましょう。



-------------------------------------------
Point
-------------------------------------------

トクホ以外に、特定用途食品や、ハサップHACCPという制度も有るようです。

今後、更に重要視されていくと思われる「医療分野」にも関係する表記なので、これを機会に覚えておきましょう。

■ 特別用途食品表示とは、
病者用、妊産婦用、授乳婦用、乳児用、えん下困難者用などの特別の用途に適する旨の表示をする食品をいいます。
詳細は、こちらをご覧ください。(消費者庁)


■ HACCP(ハサップ Hazard Analysis Critical Control Point)とは、
食品の原料の受け入れから製造・出荷までのすべての工程において、危害の発生を防止するための重要ポイントを継続的に監視・記録する衛生管理手法のこと。

世界的な観点で確認したい場合は、こちらのウィキペディアをご覧ください。


消費者庁の食品表示については、こちらのページにまとめてあるようです。

東京ガスのサイトにも良い問題がありましたので、こちらもぜひお試しください。
なんと、中学生に出された問題のようです!


また、トクホ特定用途食品マークには、「許可」と「承認」の2種類があるようです。

日本用に特定保健用食品としての表示をしたい場合には許可が必要であり、外国において表示したい場合には承認が必要なため、そのような表示になっているようです。
関わる法律は、健康増進法という一つの法律の異なる二つの条文から成っているため、少々複雑になっています。
▶ 足のタコができるわけ | ▶2種類の便秘対策 | ▶どうして唇が荒れるのか?

-------------------------------------------
回答
-------------------------------------------

回答は、こんな感じ。



   


0 件のコメント:

コメントを投稿