2013/04/14
【ここらでちょっと一休み】 原料原産地名の表示
原料原産地とは、加工食品の原料に使われた一次産品(農林畜水産物)の「原産地」のことを指しています。
現在、日本では、食事を作る時間を他の仕事の時間に回さなければならないといったように、時間の価値が過去に比べて大きくなったため、加工食品を食べる機会が増えました。
この加工食品がどこの都道府県や国で作られた原料がもとになっているのかを知ることは、安全な食品を選ぶことや、各地の特産物を知ることができるため、食品を食べる事をより有意義なものにできる表示といえるでしょう。
例えば、海外から輸入された食品の場合、国により農薬の利用制限が異なるため、日本の基準以上で作られた食品を利用して作られた食品なのかもしれません。日本の基準が必ずしも、すごく良いものだということではありませんが、そのようなリスクがあることは忘れない方が身のためというものです。
基準以上の農薬を使った食品は、時々食べるだけであれば、「ただちに健康に影響が出るものではない」かもしれませんが、長期間にわたり同じ食品を継続的に食することで、健康を害する可能性もあるということも意識して食べた方が良いと思われます。
なんだか、放射能の話と似ていますね。
もう一つ、この「日本の基準」というものが、何らかの形で崩れてしまった場合(ゆるくなってしまった場合)、後は、各人の責任で食するしかない状況に陥ります。
-------------------------------------------
問題
-------------------------------------------
次のうち、原料原産地表示が義務付けられていないものを選びなさい。
(1)うなぎのかば焼き
(2)かつお削り節
(3)塩蔵わかめ
(4)緑茶
(5)干ししいたけ
(6)コーンフレーク
(7)こんにゃく
(8)イカリング
(9)こんぶ巻
-------------------------------------------
参考資料
-------------------------------------------
平成23年3月に、黒糖とこんぶ巻きの表示が義務付けられたようです。詳しくは、以下のサイトをご参照ください。
▼原料原産地表示の義務表示の対象品目が追加されました(日本惣菜教会)
http://www.souzai.or.jp/page763.html
▼消費者庁のパンフレットが、まとまっていてわかりやすいです
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin978.pdf
-------------------------------------------
回答
-------------------------------------------
(6)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿