食文化は、その地域や国の自然環境と歴史によって新しいものを取り込んだり、海外に飛び出して独り歩きしていたり、時とともに少しずつ変化しています。
日本もまた、戦争という歴史によって少しずつ変化してきました。
戦前は、国内で生産できていた大豆は、ほぼ輸入品に変わり、米が主食だったのも、戦後パンを食べるようになり、パンと米の両方を主食とする文化に変わりつつあります。
私は、パンもご飯もどちらも好きではありますが、そのような時代の背景を知ると、なんだか、悔しいような、仕方ないような「しんみり」した気分になります。みなさんはいかがでしょうか?
-------------------------------------------
問題
-------------------------------------------
以下の食パンの食品表示の( )内に入るものを選択肢から選びなさい。
-------------------------------------------
選択肢
-------------------------------------------
パン 菓子パン カットパン 食パン
300g 8枚 8個
賞味期限 消費期限
湿気 高温多湿 熱
-------------------------------------------
Point
-------------------------------------------
包装食パンの場合、1袋340g以上のものは1斤と表示することが可。
公正競争規約で、1斤の保証内容量は340g以上と定めています。
原材料名には、原材料(食品添加物を含む)を重量の多い割合から表示。
ビタミンCと酸化防止剤(V.C)は同じ物質
生地の改良目的で使用している食パンは、ビタミンC
ジャムなどの酸化防止の目的で使用している菓子パンは、V.Cで表示している。
-------------------------------------------
回答
-------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿